2022/11/17

経理業務をアウトソーシングするメリット・デメリットとは?

経理業務をアウトソーシングするメリット・デメリットとは?

「経理業務をアウトソーシングするデメリットが知りたい」

「経理業務をアウトソーシングする際はどのような点に注意すればいいのだろう?」

「利用してみたいけど、準備や手続きなどの手間が増えないか、不安がある」

経理代行を導入時から安心してスムーズに利用するためには、事前にメリットとデメリットを理解しておく必要があります。

経理業務をアウトソーシングするメリットとデメリットを理解し、経理代行を効果的に利用しましょう。

この記事では、「経理業務をアウトソーシングするメリットとデメリット」をご説明します。

経理代行を導入する際、どのような障壁があり、効果的に利用するにはどのようにすればよいのかご理解いただけます。

経理業務をアウトソーシングするか迷われている方には特におすすめの内容です。

そもそも経理のアウトソーシングとは?

経理のアウトソーシングとは、経理の採用、給与コストを抑えるだけでなく、経理人材の離職リスクに備えるため、経理の一部または全部を外部委託することです。

経理が抱える問題を解決できる

経理には様々な業務が集中します。それだけに抱える問題も多く、採用・教育コスト、ベテラン人材の退職リスク、その際のノウハウ低下・管理体制の弱体化などが存在します。会社が抱えるこれらの問題を、経理のアウトソーシングを利用することで解決できます。

経理代行については、「経理代行とは?業務内容からメリット・デメリットまで解説」をご覧ください。

経理をアウトソーシングするメリット

まず経理をアウトソーシングするメリットを紹介します。

コア業務に集中できる

コア業務は、企業ごとに異なります。中小企業では、その人でなくても可能な作業まで経理に集中する傾向にあります。その結果、コア業務に集中できない状況が多く発生します。アウトソーシングを利用することで、社内の核となる人材がコア業務に集中できます。

専門性の高い業務でも迅速に対応できる

経理代行の主な内容は、会計帳簿の記帳、給与計算、請求書発行、振込、納税です。このうち会計帳簿の記帳、給与計算は特に専門性が高い内容です。会計事務所を母体とする企業が経理代行を提供している場合、専門性の高い業務でも迅速かつ正確に対応できます。

経理に関わるコストを抑えられる

経理に関わるコストは、毎月の給与だけでなく、採用コスト、教育コストなど多岐にわたります。経理をアウトソーシングすることで、採用コストや教育コストはゼロにできます。

また、経理人材が作業に追われ、残業が常態化している場合にはそれを無くすこともできます。アウトソーシングをうまく利用することで経理コストを抑え、かつ、業務の効率化も実現できます。

社内での不正防止につながる

経理は会社資金を扱うだけでなく、重要情報も扱います。それだけに、長期間、同じ人材が担当することが多いポジションです。

このことは、安心である反面、不正リスクが増す結果ともなります。扱える資金や情報範囲が拡大するからです。経理のアウトソーシングには、不正リスクを低減する効果もあります。

制度変更に伴う社内インプットが不要

会計帳簿の記帳、給与計算は、制度変更のタイミングで処理方法が変わります。また、振込に関してもシステムの仕様が変わることがあります。

経理のアウトソーシングを利用することで、新しい処理方法や、新しい操作方法のインプットをする必要がなくなります。

社内の人手不足を解消できる

経理に限らず、業務量は時期や年度によって異なります。しかし、業務量が増えたからといって直ぐ経理を採用することは難しいといえます。

重要ポジションですので慎重な採用にならざるを得ないからです。状況に応じて緊急時はアウトソーシングを増やすなど、臨機応変に利用できる点も魅力です。

経理をアウトソーシングするデメリット

経理のアウトソーシングにはデメリットもあります。

経理代行を検討中または検討される場合、デメリットもきちんと把握しておきましょう。無計画に経理代行を開始してしまうと、手間をかえって増やす危険性があります。

社内の人材育成ができない

アウトソーシング先への過度な依存は、社内人材が育たないというデメリットを生じてしまいます。核となる経理人材はきちんと育成したうえで、その人材がコア業務に集中できるようアウトソーシングを利用するというスタンスが重要です。

外注先とのコミュニケーションコストが発生する

経理代行の導入時や導入後には、打ち合わせや日々のコミュニケーションが発生します。コミュニケーションをゼロにすることは難しいですが、最小限にするため、どのような取り組みをしているのか、検討中のアウトソーシング先に確認が必要です。

経理の状況を逐一確認できない

アウトソーシングすることで経理状況の把握スピードが落ちる場合があります。経理代行を検討する場合には、どのタイミングで、どのような情報が必要か洗い出しておきましょう。検討中の場合は、アウトソーシング先にスピード感についても確認しましょう。

セキュリティ面で不安がある

セキュリティ面については、情報漏洩のリスクが高まります。アウトソーシング先が故意に不正を働くことはありませんが、社内情報が漏れる危険性は社内で結する場合より大きいです。検討中のアウトソーシング先にはセキュリティ面の対策がどうなっているのか確認しましょう。

セキュリティ面での不安を払拭する方法

社外秘にしたい項目が何か洗い出し、アウトソーシングしたい項目に組み込まれていないか事前に確認しておく必要があります。依頼する項目に組み込まれている場合は、その情報をどのように守っていくのか、導入時にしっかりとルール決めする必要があります。

アウトソーシング先を選ぶときのポイント

ここではアウトソーシング先を選ぶときのポイントについて解説していきます。

どこまでの業務をしてくれるのか

委託可能な業務を確認し、外部に委託できること、社内ですること、明確にしたうえで経理代行をスタートしなければなりません。この点が明確になっているほど効率的な利用を見込めます。

良いスタートを切るために、事前に社内業務を分解し整理しておきましょう。アウトソーシング先と打ち合わせする際、業務の分類・整理ができていないと、話が平行線になってしまうケースがあります。

信頼できる会社かどうか

信頼できる会社かどうかは、社歴、実績、評判(口コミ)、提携先などから判断できます。

経理への専門性が高い会社かどうか

経理への専門性が高いことも重要です。事務所に所属するスタッフが保有している資格や対応可能な業務を把握しておきましょう。

コストをできる限り抑えられるか

経理代行の魅力は、部分的な利用ができる点にもあります。これによりコストをできる限り抑えることができます。経理代行の予算を確認し、予算内で依頼できるかも確認することが大事です。

コミュニケーションを問題なく取れるか

社内の現状を理解してもらえないケースでは、コミュニケーションがかみ合わないことがあります。どのようなツールを活用しているか、コミュニケーションを取れる頻度はどのくらいか、などの情報を事前に把握しておきましょう。

経理業務のどの部分をアウトソーシングできるか考えておく

経理業務を日常業務、月次業務、年次業務に分解すると以下のようになります。下記を参考にしながら、これ以外にも業務がある場合には、きちんと整理しておきましょう。

日常業務

日常業務の業務内容は以下のとおりです。

  • ・現金/預金管理
  • ・レシート/領収証管理
  • ・経費精算/管理
  • ・会計処理

月次業務

月次業務の業務内容は以下のとおりです。

  • ・給与計算
  • ・売上管理/処理
  • ・支払管理/処理
  • ・各種月次締め業務/会計処理

年次業務

年次業務の業務内容は以下のとおりです。

  • ・年末調整
  • ・決算準備
  • ・決算業務
  • ・納税管理/支払

まとめ

経理業務のアウトソーシングには、様々なメリットがあります。安心してスムーズに利用するためには、デメリットも理解したうえで、社内ですべき事前対策を進めましょう。

弊社でも経理代行を承っております。相談は無料ですので、お気軽にお問合せください。

raku-TiAnの
サービスについてのご質問など
お気軽にお問い合わせください。

初回相談60分無料!! お問い合わせはこちら

03-5948-5035(糸井会計事務所)平日9:00~17:30 03-5948-5035(糸井会計事務所)平日9:00~17:30